海老根伝統手漉和紙保存会
郡山市伝統海老根手漉和紙作りを体験しよう
8
11
12
15
郡山市伝統海老根手漉和紙作りを体験しよう
海老根伝統手漉和紙保存会
市内中田町海老根地区に1658年頃の江戸時代から受け継がれている海老根伝統手漉和紙は、1988年に最後の生産者が廃業し、一旦途絶えましたが、1998年に和紙の再興をめざし「海老根伝統手漉和紙保存会」が結成されました。受け継がれて来た伝統工芸を学びながら和紙作りを体験し、担い手不足による伝承の難しさ、和紙の希少性を学び、物を大切にする心を育てます。
事前学習 | 海老根手漉和紙の歴史を学ぶ。 |
---|---|
現地学習 | 制作工程とともに伝統工芸を伝承していく大切さと重要性を学ぶ。 |
事後学習 | 海老根手漉和紙がどのような製品になるか調べる。和紙を使う機会について考える。 |
- 【受入可能人数】
- 20名(最低催行人数:10名)
- 【所要時間】
- 半日程度
- 【受入可能日時】
要相談
- 【参加費用】
1,000円
- 【対象】
- 小学生・中学生・高校生
- 【備考】
-
- 【所在地】
- 郡山市中田町海老根字北向38
- 【連絡先】
電話:024-943-4264