アクティビティ

家族で楽しめるレジャーと、
思い出に残る体験スポット!

張子絵付け体験(高柴デコ屋敷)


『世界で一つだけの張子を作ろう』
元禄時代に誕生した高柴の張子人形は、鮮やかな色使いが特徴。
ここデコ屋敷では、初心者でも簡単に絵付け作業が体験できる。
和紙で作られた張子に、それぞれの感性で色を落とせば、自分だけのオリジナル張子が完成する。


高柴デコ屋敷
https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail1-2-66.html
橋本広司民芸
https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail3-7-299.html
本家恵比寿屋
https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail3-7-300.html
本家大黒屋
https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail3-7-301.html


今月のヒト・モノ
【Vol.02】干支(えと)の張子(はりこ)に思いを込める【高柴デコ屋敷の競演】
https://blog.kanko-koriyama.gr.jp/blog/2016/12/000081.html
体験場所 西田町高柴地内
受入人数 40名程度(応相談)
所要時間 約1時間
料金 【高柴デコ屋敷観光協会】
三春駒:1,500円(税別)
張子干支:1,300円(税別)
豆だるま:800円(税別)
※体験場所となる工房は、高柴デコ屋敷観光協会で手配いたします。
営業時間 9:00〜17:00
休日 木曜
※木曜は要事前連絡
駐車場 普通50台
大型バス5台
交通 【車】
 郡山駅から25分
 郡山ICから25分
 郡山東ICから10分
【電車】
 磐越東線「三春駅」下車タクシーで10分
問い合わせ先 ■高柴デコ屋敷観光協会
TEL:080-2817-1505
URL:https://www.gurutto-koriyama.com/detail/index_203.html
■橋本広司民芸
TEL:024-971-3900
■彦治民芸
TEL:024-972-2412
■本家恵比寿屋
TEL:024-972-2204
■本家大黒屋
TEL:024-971-3176

※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・営業状況が変更となっている可能性がありますので、事前にお問い合わせください。

アクティビティ