観光スポット
郡山市内の観光スポットをご紹介します。
逢瀬公園・緑化センター
郡山市郊外に位置し、郡山駅から西に11kmの距離にある県営の施設。
都市緑化のモデル緑地として1979年に開園した逢瀬公園(面積17.3ha)と、みどりの普及・啓発を目的に1981年に開園した福島県総合緑化センター(面積15.2ha)からなる。
32.5ha(東京ドーム約6個分)の敷地には、標高280mから340mの起伏に富んだ森林の中に、自然に親しみ、四季折々の季節を感じながら、みどりや花を楽しむ様々な施設が整備されています。
みどりの普及と啓発、県民のレクリエーションの推進を目的に様々な体験教室や講座を開催している。
詳細はこちら
https://ousepark.jp
【逢瀬公園と逢瀬さくらの里】
広大な逢瀬公園のさくらの広場では約200本の桜が咲き誇る。
また、公園北側の逢瀬川沿いには、約1.5キロの桜並木があり、秋にも咲く珍しい桜も楽しめる。
桜の見頃 4月中旬
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ジンダイアケボノ、アーコレード、マイヒメ ほか
イベント 春まつり・秋の感謝祭など
郡山市内の花の見頃はコチラ
https://blog.kanko-koriyama.gr.jp/event/hana.html
郡山のさくらガイドブック「さくら物語」はコチラ
https://www.kanko-koriyama.gr.jp/sakura/
都市緑化のモデル緑地として1979年に開園した逢瀬公園(面積17.3ha)と、みどりの普及・啓発を目的に1981年に開園した福島県総合緑化センター(面積15.2ha)からなる。
32.5ha(東京ドーム約6個分)の敷地には、標高280mから340mの起伏に富んだ森林の中に、自然に親しみ、四季折々の季節を感じながら、みどりや花を楽しむ様々な施設が整備されています。
みどりの普及と啓発、県民のレクリエーションの推進を目的に様々な体験教室や講座を開催している。
詳細はこちら
https://ousepark.jp
【逢瀬公園と逢瀬さくらの里】
広大な逢瀬公園のさくらの広場では約200本の桜が咲き誇る。
また、公園北側の逢瀬川沿いには、約1.5キロの桜並木があり、秋にも咲く珍しい桜も楽しめる。
桜の見頃 4月中旬
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ジンダイアケボノ、アーコレード、マイヒメ ほか
イベント 春まつり・秋の感謝祭など
郡山市内の花の見頃はコチラ
https://blog.kanko-koriyama.gr.jp/event/hana.html
郡山のさくらガイドブック「さくら物語」はコチラ
https://www.kanko-koriyama.gr.jp/sakura/
所在地 | 郡山市逢瀬町河内字東長倉1-3 |
---|---|
交通 | 【車】 郡山駅から約25分 郡山中央スマートICから約10分 郡山ICから約15分 郡山南ICから約15分 |
駐車場 | 西口駐車場140台 東口駐車場40台 |
問い合わせ先 |
■逢瀬公園・緑化センター事務所 TEL:024-957-2221 URL:https://ousepark.jp |